注意事項

PET-CTがん検診受診時の注意
PET検査による正確な結果を得るために、検査前はなるべく筋肉を使わないようにしましょう。
PET検査に使用する薬剤は、(運動の度合いにより)使用した筋肉に集まってしまう特質があるため、正確な検査が行えません。
詳しくは以下をご覧ください。
受診前日から当日の飲食について
-
検査前6時間以降の食事。食事をする糖代謝が盛んになり血糖値が高くなります。
血糖値が高いと病巣外のPET検査薬剤(18FDG)の集積が高くなり、病巣の検出率が低下します。
-
水分(水・お茶)を摂取しましょう。
検査前には画質の向上と受診される方の被爆線量低下のために、500ミリリットルの水またはお茶を飲んでいただきます。
-
糖分を含む飲み物は飲まないでください。
-
服用中のお薬はいつも通り服用してください。
ただし、糖尿病のある方は、検査当日の糖尿病薬の服用やインスリン注射をしないでください。
-
検査当日、長時間掛けて徒歩で来院。
-
放射性物質を使用する検査です。小さなお子さま連れでのご来院はご遠慮ください。
-
検査時間に遅れる。おひとりおひとりの状況に合わせて製剤した薬剤を使用します。
薬剤は短時間で効果が減衰するため、検査時間に合わせて準備します。
時間に遅れた場合には、検査ができなくなりますので、遅れないようお気をつけください。
-
来院されてからも歩行はゆっくり、検査開始時間の15分前には受付を済ませ、安静を保ちましょう。
-
検査当日のキャンセルはできません。
※低血糖のおそれのある方や、その他ご心配のある方はお気軽にご相談ください。
※ICD(植込み型除細動器)、ペースメーカーを挿入されている方につきましては、CT撮影を行いますと装置が誤作動を起こす可能性がございますので、主治医にご相談ください。
PET検査のスケジュール管理には万全を期しておりますが、機器の調整などにより時間通り検査が行えない場合や、延期せざるを得ない場合もありますので、予めご了承ください。
新型コロナウイルスワクチン接種について
新型コロナウイルスワクチン接種後は、ワクチンの副反応により接種した側の腋のリンパ節に集積が見られ、PET-CT検査の診断に影響を及ぼす場合があります。正しい診断を行うために新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種から4週間の間隔をあけて受診いただきますようお願い申し上げます。
※PET-CT検査後の新型コロナウイルスワクチン接種には影響はございません。
すでにご予約の方でPET-CT検査の日程を変更される場合、ご不明な点はPETセンター TEL.027-363-8558までお問い合わせください。
受付/平日 9時~17時、土曜:9時~12時(夜間・土曜午後・日祝休み)