訪問看護・訪問診療・訪問リハのご案内

Home Care

ご自宅での療養を支える、真木病院の訪問サービス

「住み慣れた場所で、安心して療養を続けたい」そんな想いに寄り添うため、真木病院では訪問診療・訪問看護・訪問リハビリの3つのサービスを通じて、患者さまの在宅生活をサポートしています。
医師・看護師・リハビリスタッフが連携し、ご自宅でも質の高い医療とケアを提供します。

訪問看護

看護師がご自宅を訪問し、病状の観察や医療的ケアを提供します。
医師の指示に基づき、看護師が定期的にご自宅を訪問し、病状の管理や医療的処置(点滴・褥瘡ケアなど)、日常生活の支援、ターミナルケアなどを行います。

主な対応内容

  • 健康管理(バイタルサイン・全身状態の観察)
  • 尿カテーテル・人工肛門・在宅酸素・胃管・PEG
  • 点滴(24時間中心静脈栄養・持続点滴も可能)
  • 服薬の相談・管理
  • 栄養・食事摂取のアドバイス
  • 体位の交換やポジショニングによる褥瘡の予防
  • 清拭・入浴・更衣・口腔ケアなど日常的ケア
  • 認知症ケアと助言
  • 本人・家族の精神的なサポート
  • 褥瘡や傷の処置
  • 排便コントロール
  • 痛みのコントロール
  • 緩和医療・自宅での看取り
訪問看護の様子

訪問診療

定期的に医師がご自宅へ伺い、診察や処方を行います。
在宅での療養が必要な方に対し、医師が定期的にご自宅へ訪問し、診察・薬の処方・検査・療養相談などを行います。通院が困難な方にとって、安心して治療を継続する手段となります。

主な対応内容

  • 医師の診察
  • 尿道カテーテルの観察、胃瘻チューブの交換、褥瘡の処置
  • 血液検査が必要であれば採血、注射・点滴による治療
  • ご家族へのアドバイス
訪問診療専門医 内科医 久米典彦医師

訪問リハビリテーション

理学療法士・作業療法士がご自宅でリハビリを行います。
退院後の生活動作の維持・向上や、寝たきり予防のために、専門スタッフがご自宅を訪問し、身体機能の維持・改善を目的としたリハビリを提供します。

主な対応内容

  • 日常生活動作の練習
  • 関節拘縮や床ずれの予防
  • ストレッチ
  • 運動指導
  • 介助方法の指導
訪問リハビリテーションの様子

ご利用の流れ

  • 1ご相談・お問い合わせ
    まずはお電話または専用フォームからご相談ください。
  • 2面談・事前訪問
    スタッフがご自宅に伺い、状況やご希望をお伺いします。
  • 3主治医の指示・契約手続き
    訪問診療や訪問看護には医師の指示書が必要です。
  • 4サービス開始
    医師・看護師・リハビリスタッフが連携し、安心の在宅ケアを提供します。

お問い合わせ

ご利用に関するご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。

訪問看護ステーション真木

TEL 027-363-8330 
(受付時間:平日 9:00〜17:00)
FAX 027-363-8333 
(24時間受付)

※ご来所の際は、事前にご連絡をお願いいたします。

重要事項説明書および運営規程